『パリ13区』
人との関わり方はどんな形であれ難しいですよね・・・そんな人間模様をフレッシュに描いた映画、4/22(金)公開『パリ13区』をご紹介いたします。
コールセンターでオペレーターとして働くエミリー(ルーシー・チャン)はルームシェアの募集で訪ねて来た高校教師のカミーユ(マキタ・サンバ)とすぐに関係を持ってしまう。同じ頃、法律を学ぶために32歳で大学に復学したノラ(ノエミ・メルラン)は年下の同級生たちに馴染めないでいる。学生が企画したパーティーに金髪ウィッグを被って参加するとカムガール(webカメラでアダルト動画を配信するセックスワーカー)のアンバー(ジェニー・ベス)とそっくりだったことで本人と誤解され大学にいられなくなってしまう・・・。職探しのために不動産会社に行った彼女はそこでカミーユと出会う。本作はパリ13区を舞台にしたコミュニケーションを巡る物語です。
私がこの映画を観て真っ先に感じたのは“瑞々しさ”でした。パリを舞台にしているとは言え、これまで描かれるようなエッフェル塔、凱旋門、ルーブル美術館がアイコンになるようなロケ地巡り的おフランスな雰囲気はなく、日常を生きる人たちの息づかいが鮮やかに描かれていて、「あー、きっとこれが“今”のフランスなんだろうなぁ~」という実感。モノクロで描かれことで余計ヴィヴィットにまた生々しさも感じられるんです。
そう、モノクロ映画ってそれだけで敬遠する方が多いと思うんです。白黒だから単純と思われるのか?でもモノクロだからこそ光や影の濃淡の加減でクールな映像になったり、かえってぬくもりが感じられたりとカラー映画以上に情報量が豊かだな、と思うこと暫しなので、モノクロ映画を侮るなかれ、なのです。
話は逸れましたが、登場人物たちもエミリーは台湾系フランス人、カミーユはアフリカ系フランス人と様々なルーツを持つので、そういった人種的ボーダレスな一面も現在進行形の物語であることを実感させられます。
この物語に出てくるエミリー、カミーユ、ノラという3人の登場人物たちはそれぞれに自分を見失っているがゆえに彷徨っている、という印象を受けます。簡単に体は許すのに、思っていること、言いたいことを素直に伝えられなかったり、今ある自分に不満があるがゆえ、その憤りの矛先を他人に向けてみたり、人からジャッジされることに幻滅し、傷つきすぎてコミュニケーションから遠ざかっていたり・・・
SNSがコミュニケーションツールの大きな役割を担うようになり、オンライン上では何でも言えるけど、現実世界では立ち入ることも介入されることも避ける人は多くなっているのが今の現実。人との結びつきが断片的というか瞬発力で成り立ってしまうから人と深く関わりを持つことに戸惑いが生じてしまう・・・、というのはパリでも日本でも共通のお悩みなんですね。
人は人との結びつきの中でしか生きていけないのでいくつになってもその関わり方で迷うもの。こんなご時世だから余計に孤独感は高まってしまうのですが、寄り道することも悪いことではないし、もっと我々は物事をシンプルに考えさえすれば良いだけなのかもですね。
新緑がまぶしくなる季節、この映画でキラリと輝く希望の光も感じてください♪
By.M
(C)PAGE 114 - France 2 Cinema